2013/06/26 22:03:15
前の絵の続きに戻るはずが、塗り直しをしてます。
凹凸を意識しながら塗ってるつもりですが、前回と
あまり変わり映えがしないような?
解像度は大きかったので半分(2048x3072)にしました。

頬の塗り方をちょっと変えてます。
細い線は鉛筆でそれ以外ははエアブラシです。
髪型も上のところ閉じてみたんですが上手く塗れるかな?
前のはニーソックス履いてましたが今回は裸足で。
いや、もともと裸足で描くつもりだったんだけど、
なんとなくニーソックス履かせてみたってだけで・・・
ハイライトをちょっとキツメに入れてるんですが、
言うほど効いていない様子。
影は通常をメインにして乗算は補助的に塗ってます。
(影は暗くするだけでなく彩度上げたりもするとかしないとか)
ハイライトはスクリーンメインで強いところは発光で
って感じなのですが。 むむむ(´・ω・`)
陰影をモノクロで塗ってそれをオーバーレイすると
良いとかも聞いたことあるのだけどまだ試していないです。
下着を縞パンにしてみたのは、フリルを線画の時点で
入れておかなくてはならないのに失念してたもので。
そうなるとワンポイントのものか柄物かになって。
気分で縞パンになりました、はい。
塗りで完成度に影響してくるのって目は当然として、
その次に肌と髪だと勝手に思い込んでます。
服メインだとそっちのほうが重要になるかもしれないけど。
で、目の塗りは最後のお楽しみで置いてます。
髪の毛は前の塗り方だと妙にリアルに見えたので、
違った塗り方しないと他のところとたぶん釣り合わない。
変にフィルター入れたのがよくなかったのかも。
足のくるぶしは描いてますが手の方はまだ描いてません。
え~っと何て言うんだっけ? そうそう「尺骨茎状突起」
無いとどう見えるかなぁと思って放置してますけが、
やはりあったほうがいいような気もしないでもない?
メリハリの有るところはちゃんと付けておいたほうが、
全体的にのっぺりして味がなくなるのはよろしくない。
陰影を濃くしてバランス見る必要もありそうだし。
色々試してみないと良く解りませんねぇ・・・・
塗りの練習用にと思っていたけど、同じのだと飽きるね。
何種類か用意してローテーションさるのが良さそう。